秋から冬に季節が移り変わるほったらかし温泉にも見事な紅葉を見ることができました。
緑から赤、そして黄色へと葉の色の変化がよくわかります。
葉の色が変化することを大きく分けて紅葉と呼びます。
黄色くなることを黄葉(おうよう)、黒くなることを褐葉(かつよう)と呼ばれるそうです。
あまり一般的では無く、まとめて紅葉と呼ばれることが多いです。
紅葉は「もみじ」とも呼ばれますが、歴史は古くその語源は奈良時代から平安時代に遡ります。
色が変わることを「揉み出づ(もみいづ)」と呼ばれていました。
その言葉が時代の流れで変化し「もみじ」となったと言われています。
黄色の葉はイチョウ、赤色の葉はおそらくケヤキでしょうか。
イチョウからは11月下旬頃から銀杏が取れるようになり、銀杏の香りもするようになってきます。
この匂いで冬が近づいてきていると実感する人も居るのではないでしょうか。
Copyright © 2015 goomomo All Rights Reserved.