2018年9月22日・23日に山梨大学にて、「セキュリティ・ミニキャンプinやまなし 2018」を開催し、今年も多くの参加者にご参加頂けました。
若年層を対象とした情報セキュリティ人材育成に関心の高い地域の拠点において開催されているセキュリティ・ミニキャンプは、山梨県の開催は今回で3回目となります。県内外から、一般講座には64名、専門講座には17名の参加がありました。
一般講座では各方面の専門家からサイバーセキュリティの現状や医療から見るサイバー脅威の動向、ツールやAI、サービスを活用した対策等についてご講演頂きました。
![]() |
講演1:『産業サイバーセキュリティ強化に向けた経済産業省の取組み』 講師:経済産業省商務情報政策局サイバーセキュリティ課 課長補佐 石見 賢蔵 氏 内容:サイバーセキュリティ経営ガイドライン、IoTセキュリティガイドライン、 情報セキュリティサービス基準等についてご講演頂きました。 |
![]() |
講演2:『医療機関におけるサイバー脅威の動向と対策』 講師:トレンドマイクロ(株)業種営業推進グループ 松山 征嗣 氏 内容:医療におけるサイバー脅威の動向、 改正個人情報保護法・安全管理ガイドライン、 医療機関におけるセキュリティ対策のポイントについてご講演頂きました。 |
![]() |
講演3:『偽装テクノロジを利用して高度な攻撃活動を検知』 講師:(株)インテリジェントウェイブ セキュリティソリューション部 プロダクトマーケティング部プロジェクトリーダー 川岡 晃 氏 内容:「侵入を早期に検出する仕組み」として、攻撃者が侵入後に “ラテラルムーブメント”に罠を掛けて活動を検知するツールについて ご講演頂きました。 |
![]() |
講演4:『サイバー攻撃対策のパラダイムシフト セキュリティ運用にAI&サービスを活用すべき理由』 講師:NEC セキュリティネットワーク事業部マネージャー 西野 真一郎 氏 内容:侵入した脅威をいち早く発見し、対処するために、 AIとサービスを活用した解決策についてご講演頂きました。 |
![]() |
講演5:『セキュリティ・キャンプ紹介』 講師:セキュリティ・キャンプ全国大会2018 講師グループ リーダー 富士通株式会社(富士通セキュリティマイスター)坂井 弘亮 氏 内容:「セキュリティ・キャンプ全国大会2018」を中心に、 第一線で活躍する講師陣による講義の概要や、 全国大会の選考を通過するためのコツ等をご紹介頂きました |
専門講座では選抜された17名の学生を対象に、データ通信の解析や暗号化通信に触れる実践的な講座が開かれました。北は福島から南は福岡まで、日本各地の学生のご参加がありました。
![]() |
演習1:『パケット解析入門』 講師:NTTコミュニケーションズ株式会社 城倉 弘樹 氏 内容:パケットを解析することにより、インターネットで行われる 通信の基本的な部分に関して学んで頂きました。 |
![]() |
演習2:『HTTPS通信の裏側: SSL/TLS入門』 講師:サイボウズ・ラボ株式会社 緑川 志穂 氏 内容:HTTPS通信で用いられているTLS規格、またそのもととなった SSL規格について触れ、その歴史と実際に使われている技術を概観して頂きました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
皆様のお力を得て、2日間の日程を無事に終えることが出来ました。誠にありがとうございました。
2019年の開催もご期待下さい。
地方に雇用を生み、地域経済を活性化させる、ICT(インフォメーション・アンド・コミュニケーション・テクノロジー:情報通信技術)を活用した「スマートまちづくり」の発展・人材育成を支援する非営利団体です。
自然と健康の会とは
農業体験や自然体験、統合医療などを通して、心と体の健康をサポートする会です。自然と健康の会ポータルサイトでは各種プログラムや提携の宿泊施設等をご紹介しています。
・自然と健康の会ポータルサイト
■イベント開催のお知らせ
・第8回セキュリティ・ミニキャンプ in 山梨 2023
(一般講座)9月22日(金)山梨大学
(専門講座)9月23日(土)~24日(日)山梨大学
今年も開催が決まりました。詳細決まりましたらお知らせいたします。
・第11回地方創生山梨DXフォーラム(旧:山梨ICT地産地消フォーラム)
開催日:11月24日(金)~25日(土) 場所:甲府市
今年も開催が決まりました。詳細決まり次第お知らせいたします。
・第6回U-16山梨プログラミングコンテスト2023
(コンテスト)12月予定
(競技部門・事前講習会)10月予定
詳細及び日程が決まり次第ご案内いたします。
【ぐーもも村】は「ぐーもも村」の掲示板、集会所、といった役割を持つ場所です。その他特定のメニューに属さないご案内やご紹介などをここで載せています。
【ココロをいやす】では自然との触れ合いから癒しを感じる企画や場所についての記事を紹介しています。
【食のあれこれ】ではこだわりの食べ物についてのご紹介やレポートを随時まとめています。
【田舎暮らし】では田舎暮らしの移住先として人気の高い山梨への移住情報、地域のイベントや祭りをご紹介しています。
【土との会話】では田んぼ、畑、農場など、土と触れ合う農業についての記事などをまとめました。
【ぐーももドクターズ】ではぐーももドクターズ(統合医療の経験豊富な医師団)による、統合医療、疾病予防や健康に関わる情報、またセミナーや相談会などについての記事などを掲載します。
【ぐーももファーム日記】ではぐーももファームの栽培の様子やぐーももファームを活用した農業体験の様子などについて掲載します。
最後に、
【コンダクターの部屋】は「ぐーもも」を盛り上げる「コンダクター」の紹介です。また、ここから気になるコンダクタの記事一覧へ移動できます。
Copyright © 2015 goomomo All Rights Reserved.