山梨の果物と聞かれる「ぶどう」と「桃」がすぐに頭に浮かぶと思いますが、実は山梨県のさくらんぼ生産量は全国で第3位だということをご存知でしょうか。山梨県は日照時間が長く、寒暖の差が大きいことがさくらんぼ栽培に最適なのだそうです。
下記に掲載しました左の写真の白い花がさくらんぼの花になります。さくらんぼは一部例外はありますが、一品種だけでは受粉しない自家不親和性と言う性質があります。その為、他品種のさくらんぼを用意し受粉させる必要があります。
右の写真は人間による受粉の様子です。受粉は蜜蜂にも行って頂きますがそれだけではとても足りないので人間による受粉作業も必要になっていきます。このような道具で花粉を付け、別品種に花粉を受粉させる作業になります。この作業は10回ほど繰り返す必要があるそうです。
下記の写真は今回取材させて頂いた藤原農園さんのさくらんぼを収穫した時期に撮影した写真です。見事に真っ赤な粒が揃っています。毎年手間暇かけて育てているので、今年も赤く美味しく実るのが楽しみですね。
Copyright © 2015 goomomo All Rights Reserved.